東ハトBIBLE

ダイダラボッチ

2012年03月12日 12:00

理念経営って何でしょう?

チョイスセオリー(選択理論)をもとにしたマネジメント手法である
リードマネジメントでは、「クオリティ」とは何かを定義付けして
それを共有すること、まさに理念経営をしていくのですが
難しいのは理念の浸透ですよね。

だから毎朝全員で企業理念を復唱したり
色々な取り組みをされていると思うのですが
理念の浸透を強制しようとしてうまく行かないというジレンマに…
なんてことはよくあります。

そうしたなかで「これは」という取り組みの一つに挙げたいのは
キャラメルコーンでおなじみの(新生)東ハトさん。

この会社は理念の共有のために素敵な絵本を作って
社員さん一人ひとりに手渡したのです。
しかもオリジナルは可愛いポップアップブック。

社員さん達がこの本を読むときにしみじみと「お菓子を仕事に出来るって幸せだな」と
強制されること無く理念を共有されたことと思います。

ちなみにこの本は、「私も欲しい」という人が大勢出て来たので
ポップアップを簡略化した書店販売用が作られたそうですが
残念ながら現在は中古でしか手に入らないようです。
でも、一度どこかで手にできたら
ぜひ理念のしみ込み方に思いを馳せて読んでみることをお勧めします。

木曽 健一 中田 英寿
日経BP社
売り上げランキング: 79086


関連記事