今日の気になったニュースです。
レッチリのフリー、クリント・イーストウッドのトランプ擁護発言にかみつく
http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/07/flea-clint-eastwood_n_11370742.html
"おい、クリント・イーストウッド、俺も軟弱なやつだよ。でも俺たちは人種差別するような人間から進化したいって望んでいるんだよ。"
今、世界中で価値観の違いによって生じた軋轢が激しく火花を散らしています。
「受け入れない=拒絶する・攻撃する」ではないはずです。
僕も個人的にどうしても同意できない、受け入れ難いものをいくつも抱えています。
そしてジャッジする自分に嫌気がさしていました。
でも、よく理解していないことを知っている気になってジャッジするって危険だと思いませんか?
教育は人生最大の配当をもたらす投資である。
https://twitter.com/aokisatoshi_bot/status/651899051844108288
無知はコストである。
https://twitter.com/aokisatoshi_bot/status/694841873261694976
上記2つは青木先生の格言ですが、まさにその通りだと思います。
私がTEDxに関わっているのもそれが背景にあり、知的好奇心を満たせる場であり、且つフラットな関係で交流できる場。大企業の経営者も、家庭の主婦も、高校生も、最先端の研究者も、みんな一緒になってお互いに刺激し合い、昨日と違う一歩を踏み出した明日に迎える場。
それがTEDxの良さだと思います。
TEDxHamamatsuで、そんな場をみなさんと一緒に作りたいなと思います。
TEDxHamamatsuパティシパント募集
http://www.tedxhamamatsu.com/ja/events/tedxhamamatsu2016/