夏本番到来。ウナギが食べたい!

え〜すみません。
別に今おなかが減ってるわけではないんですが
むしょーにウナギが食べたくなって記事を書いています。

さて、このウナギ
一説によると平安時代には既に滋養強壮にいいと
食されていたらしいです。
新角さんの記事には、大伴家持の句と共に
その辺の説明があります。

ところが最近、中国産シラスウナギの値段の高騰で
成魚自体も値が上がっているらしく
今のうちに食べないといずれ高嶺の花になりそう
なんてニュースを聞くとよけいに食べたくなります。

業界では、ウナギから穴子にシフトするお店も出てきたそうですが
侮るなかれ、この穴子
ウナギに負けずに栄養価が高く(滋養強壮にいい)
おまけにウナギに比べて脂質が少なくヘルシー!だとか。

ウナギといえば蒲焼きが主流ですが、
浜松には白焼きのおいしいお店も沢山ありますし
もしかしたら穴子のメニューのお店も増えるかも。

これからどうなるのかちょっと楽しみです。


同じカテゴリー(徒然日記)の記事
TEDxHamamatsu特典
TEDxHamamatsu特典(2016-10-13 12:21)

TEDxHamamatsu 2016の報告
TEDxHamamatsu 2016の報告(2016-10-09 09:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夏本番到来。ウナギが食べたい!
    コメント(0)