タダより高いものはないって実感しません?

お世話になっている堤社長のブログを久々に読んでシンクロした文章があるので引用しますね。

>値段優先だった消費傾向が、あたしみたいな理由から、タダより高いものはないって、クオリティーの高い方に流れるんだろうなあ。っていうか、安いなら、それなりの理由で安いものってことかな。ワケありで安いものとかは、やっぱごめんだよなあ。

これ、すっごくじっかんしてます。
実は昨日、あるクライアントさんと「安い理由」についてお話させていただきました。
(コーチング&ファシリテーション)
このクライアントさんのすぐ近くにある同業他社を
どうとらえるかという課題の延長で出た話ですが
「事実」は「近くにある」ということに対して
「現実」は「お客をとられるライバル」なのか
それとも「お客の底辺を増やす仲間(好敵手)」か

今までの日本の経済はパイは増えないという固定概念のもと
同じパイを取り合って安売り合戦に入り
体力の消耗に伴ってサービスの低下を招き
結局パイそのものがしぼんでいくパターン。

これに対して今求められているのは
「パイを作り出すこと」(マーケットの創出)
そしてそのためのキーワード恊働、共生

だから同業他社を味方につけて「パイを増やす」
「安い」をキーワードにしないマーケティングとマネジメント
そんなお話をさせていただきました。

これ、この方向にシフトして
結果が出る前にあきらめちゃうことが多いかもしれませんが
これからの時代に必要なスタンスだと実感しています。



同じカテゴリー(チョイスセオリー)の記事
幸せになる選択
幸せになる選択(2016-07-26 12:10)

研究会での気づき
研究会での気づき(2016-07-10 15:57)

怒りと「現実」
怒りと「現実」(2016-05-04 21:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
タダより高いものはないって実感しません?
    コメント(0)